ながおファーム

秋田在住専業農家の日記です。

八郎太郎伝説の地巡り

八郎潟町図書館主催の(八郎太郎信仰と伝説の地を訪ねるバスツアー)に参加。

「夫殿の洞窟」八郎潟町真坂 三倉鼻

八郎太郎が十和田湖から逃げてきた際に八郎太郎を泊めて助けた爺様が祀られているという言い伝えがある。

 

「姥御前神社」三種町芦崎

八郎潟を作る際に八郎太郎が世話になった老夫婦の老婆を洪水から救うため足でけり上げ対岸のこの地まで飛ばした伝説。

 

 「八龍神社」男鹿市船越

 十和田湖を追われた八郎太郎は八郎潟を作り、潟の主となった伝説が残されている神社。八郎太郎を八龍権現として祀られている。

 

「足洗の井戸跡」潟上市天王塩口

八郎太郎が愛する田沢湖辰子姫に会いに行く時に、足を洗い、身を整えた井戸跡

八郎潟で獲れた魚を食べて育った私にとって、八郎潟の歴史を知る貴重な体験でした。

 

 

真昼岳登山

秋田県岩手県境にそびえる真昼岳登山。峰越登山口から約3kmの稜線歩き。

県境の奥羽山脈の背骨歩きです。

 

雲が切れた一瞬、眼下に仙北平野が開けました。遠くに大仙市の神宮寺岳、雄物川が望めます。奥羽山脈の典型的な扇状地帯です。

 

オサバグサ 機織りの筬(おさ)に似ていることからこの名がついた。

 

イワカガミ「岩鏡」 岩場に多く生え、葉に光沢があり鏡に似ていることからこの名がついた。マイヅルソウ舞鶴草」も手前に咲いてました。

藤里駒ケ岳登山

世界遺産に登録されている白神山地秋田県側の藤里駒ヶ岳(1,158m)。

山頂から岩木山(1,625m)が望めます。

雪を抱く白神山地の山々。原則的に入山出来ない「核心地域」。

私たちはその東側の位置する「緩衝地域」での登山です。

 

遠くに見えるのは、能代から男鹿半島までの日本海

 

シラネアオイ。登山道に咲く山の花々を見るのも楽しみです。

 

サキホコレ育苗講習会

令和6年産から秋田米新品種の「サキホコレ」を栽培することになり、サキホコレ育苗講習会に参加しました。

栽培基準が厳しく、食味基準を達成しなければ新品種として出荷できないリスクもあり、指導員の説明に真剣に聞き入りました。